猿回し
'10福岡編,続き。

太宰府に猿回しの人がいた。「毎日が地獄です」と書かれた真っ赤なTシャツが目を引く。大道芸は好きだし,こういう猿回しは珍しかったので,最後までついつい見入ってしまった。
※ 写真はオリンパスE-520+14-54mm F2.8-3.5 IIで撮影

太宰府に猿回しの人がいた。「毎日が地獄です」と書かれた真っ赤なTシャツが目を引く。大道芸は好きだし,こういう猿回しは珍しかったので,最後までついつい見入ってしまった。
※ 写真はオリンパスE-520+14-54mm F2.8-3.5 IIで撮影
長浜将軍
'10福岡編,続き。

地下鉄赤坂駅から北西方面に歩いて約10分。ラーメンの長浜将軍である。博多で一番おいしいと広島時代の後輩が教えてくれた。実際,うまい。それ以来博多に来たら絶対ここに行くことに決めている。

この日も期待を裏切らない味だった。いずれまた行きたいものだ。
※ 写真はオリンパスE-520+14-54mm F2.8-3.5 IIで撮影

地下鉄赤坂駅から北西方面に歩いて約10分。ラーメンの長浜将軍である。博多で一番おいしいと広島時代の後輩が教えてくれた。実際,うまい。それ以来博多に来たら絶対ここに行くことに決めている。

この日も期待を裏切らない味だった。いずれまた行きたいものだ。
※ 写真はオリンパスE-520+14-54mm F2.8-3.5 IIで撮影
福岡市博物館
'10福岡編,続き。

福岡市博物館にも行ってきた。ここには本物の金印がある。志賀島で農夫が見付けたというあれである。これを常設展で展示している。これを見るためだけにここに行く価値がある。入館料も200円と安い。
但し,撮影は,禁止。
金印のレプリカやスタンプも売っている。おそらくここでしか買えないはずである。自分用のお土産にもうってつけだ。
※ 写真はオリンパスE-520+14-54mm F2.8-3.5 IIで撮影

福岡市博物館にも行ってきた。ここには本物の金印がある。志賀島で農夫が見付けたというあれである。これを常設展で展示している。これを見るためだけにここに行く価値がある。入館料も200円と安い。
但し,撮影は,禁止。
金印のレプリカやスタンプも売っている。おそらくここでしか買えないはずである。自分用のお土産にもうってつけだ。
※ 写真はオリンパスE-520+14-54mm F2.8-3.5 IIで撮影